2025年10月15日 未来を見つめる時間 ― 夢と祈りを胸に ―
10月もあっという間に半分が過ぎました。秋は、学習も運動も芸術も、じっくりと取り組める季節です。
今日は、2年生を対象に「志望理由書講座」を行いました。1年後の自分を思い描きながら、進学にも就職にも欠かせない“志望理由書”の書き方を学びました。将来を見つめる真剣な眼差しが印象的でした。
/
放課後には、ダンス部が秋田市のダンスサークル「Bumper stickers(バンパーステッカーズ)」の3人の講師をお迎えしてレッスンを受けました。
本校で、最も部員数の多いダンス部は、ここ数年、校内外で活躍の場を広げています。この春卒業した先輩の中には、本校が高大連携を結んでいる アメリカのAustin Peay State University の芸術学部でダンスを専門に学んでいる学生もいます。夢に向かって大きく羽ばたく姿が、在校生たちの励みになっています。



11月29日(土)に開催される中学生対象の進路相談会では、ダンス部がオープニングアクトとして登場予定です。ぜひ華やかなステージをご期待ください。
/
今日の放課後は、もう一つの大切な時間――月例ミサが行われました。本校のチャペルでは、毎月一度、神父様をお迎えし、ミサが捧げられます。1年生が2クラスずつ順番に参加しています。慌ただしい日常から少し離れ、静かに自分の生活を見つめ直す貴重なひとときです。合唱部の皆さんが聖歌隊として奉仕し、修道院のシスター方や地域の方々も共に祈りの場に集います。


午後の聖堂には、ステンドグラスを通してやわらかな光が差し込みます。その光に包まれながら、目には見えない神様の愛の温もりを感じます。
/

この秋、2階渡り廊下のペチュニアの花が満開を迎えました。

小さな花々が寄り添うように咲く姿に、生徒たちの日々の姿を重ねて感じます。今日も仲間とともに、夢に向かって光の道を歩んでいます。





