2025年9月8日 新しい出会いと挑戦~月と星に照らされて~
新しい週の始まり、気温も穏やかになり、秋の気配が感じられる季節が訪れました。
昨夜(8日未明)の皆既月食では、秋田県内でも赤銅色に染まった月が夜空に浮かび、自然の大きな営みを思い起こさせてくれました。
朝礼の聖句(詩編8章4-5節)
今週、朝礼で読まれる聖句は「詩編8章4-5節」です。国語科の中村涼夏先生が紹介してくださったこの聖句には、星や月のように一人ひとりの存在が神様に心を留められている尊さが記されています。先生のメッセージをぜひ味わってみてください。
新しい留学生 Rebeca さん
オーストリアから、スロバキア出身の留学生 Rebeca さんを迎えました。国際コース1年A組に所属します。2週間ほど前にアメリカからやってきたYamaさんと同じクラスです。朝礼では流ちょうな日本語で自己紹介をし、旅行やダンス、モダンバレエ、外国語学習が趣味だと話してくれました。目標は「日本語をペラペラに!」とのこと。本校では、世界の仲間と共に学び合うことを通して、グローバルコンピテンスを育む教育を大切にしています。


科学部の活躍
昨日、山形県米沢市で行われた「令和7年度化学系学協会東北大会」に科学部の小野佑月さん(2B)、神碧泉さん(2F)、原田悠里さん(1C)、森田琉乎さん(1C)の4名が参加し、「微生物電池の実用化に関する研究」を発表。見事、学生ポスター賞を受賞しました。科学室での地道な実験の積み重ねが、こうして学会の場で評価されたことは大きな励みとなりました。夜空の星のように、彼女たちの挑戦もまた未来を照らす光となることでしょう。



聖霊コーラス アカデミー 第2期体験会
土曜日には、Seirei Chorus Academy 第2期の体験会を行いました。1期から継続して参加してくれた子どもたちや初めて来てくださった皆さんと一緒に、身体をほぐし、歌う喜びを体験しました。歌声が重なり合う瞬間には不思議な一体感がありました。現在、第2期生を募集中です。詳細は 聖霊コーラス アカデミーのInstagramをご覧ください。





空を見上げれば、星や月は変わらずそこに輝き、私たちの歩みを静かに見守っています。校舎の中でも、一人ひとりの挑戦や出会いが小さな光となり、互いに結び合いながら未来を描いているようです。