校長室の窓から

2025年8月27日  雨あがりに広がる学びの花~水曜日の午後~

今朝の秋田市は大雨と激しい雷で大荒れの天気となりました。しかし、そんな悪天候をものともせず、渡り廊下のハイビスカスは、早朝から美しい赤い花びらを堂々と咲かせていました。

昼頃には雨も上がり、時折日差しも差し込むなか、夏休み明け最初の水曜日午後の時間は、学年やコースごとに多彩な行事が行われました。

1年生「総合的探究の時間」オリエンテーション

講堂に集まった1年生全員が「総合的探究の時間(総探)」のオリエンテーションに臨みました。本校では毎年、夏休み前までは礼法の授業を行っているため、総探の本格的なスタートはこの時期からとなります。

今日は、さまざまなアクティビティを通して 「課題発見」や「課題解決」へのアプローチを体験 しました。

この探究活動は、教科横断的な学びを通して、本校の教育理念である 『One Heart, Many Faces ~人を結び、世界を結ぶ~』 や 教育目標『光の子として歩みなさい ~すべての”いのち”とともに輝く~』 に直結する大切な時間となります。

/

2年生インターンシップ報告会

ヤンセンホールでは、夏休みに2年生が行ったインターンシップの報告会が開かれました。

来年の参加を検討している1年生も同席し、先輩たちの発表を熱心に聴き入りました。報告後には質疑応答の時間も設けられ、先輩方が丁寧に体験談や学びを伝えてくれました。

/

卒業生による進路ガイダンス

6時間目は「卒業生による進路ガイダンス」が行われました。この春、本校を卒業した4名の先輩方をお迎えしました。

看護医療コース:秋田リハビリテーション学院、日本赤十字東北看護大学へ進学した先輩が来校。

国際・特別進学コース:秋田大学、国際教養大学へ進学した卒業生が登壇。

それぞれの大学生活や受験体験、高校時代の学びが今にどう生きているかを語ってくださいました。生徒たちは真剣なまなざしで耳を傾け、進路への意識を新たにしていました。

/

教員研修「ハラスメント防止対策研修会」

放課後には、教職員全員が毎年恒例となっている日本赤十字東北看護大学での「ハラスメント防止対策研修会」に参加しました。生徒の安心・安全な学校生活を守るために、教職員もまた学びを重ねています。

/
新しい学びや出会いに真剣に向き合う生徒たちの姿は、「光の子として歩みなさい ~すべての”いのち”と共に輝く~」という教育目標を、日々の生活の中で形にしている姿そのものです。

大雨の朝に咲いたハイビスカスの花のように、本校の生徒たちも、それぞれが置かれた場で自分らしい花を咲かせています。    

お電話・FAXでのお問い合わせ