Webページからの
お問い合わせ・資料請求
2025年7月29-31日 真夏の教室~代ゼミ夏期講習に臨む~
連日、例年になく厳しい暑さが続く今年の秋田。そんな夏休みも10日目を迎えた7月29日から31日までの3日間、特別進学コースの2年生は「代ゼミ講師による夏期講習」に臨みました。会場となったのは、普段と同じいつもの教室。しかし、この3日間だけは、少し違う“特別な緊張感”が漂っていました。

国語・数学・英語の3教科。どの授業にも、黒板に向かって真剣なまなざしを向ける生徒たちの姿がありました。
数学は、鈴木東栄先生。ユーモアを交えながらも、論理的に組み立てられた授業展開に、生徒たちは自然と引き込まれていきます。難解な問題にも果敢にチャレンジしようとする姿勢が教室に広がっていました。



国語は、遠藤勇仁先生。一文一文を丁寧に読み解くことで、自分自身の思考を深める大切さを学びました。文章に向き合う生徒たちの表情には、確かな手応えが感じられました。



英語は、三浦通先生。一つひとつの単語が持つイメージや背景に焦点を当てながら、単なる丸暗記ではなく、「意味を理解することの楽しさ」を伝えてくださいました。ご自身の高校・大学時代の体験談も分かち合ってくださり、生徒たちは、自分の未来を自ら切り拓く覚悟と希望を感じ取っていたようです。



そして、次は1年生の番です。8月7日から10日までの3泊4日、特別進学コース1年生の「勉強合宿」が行われます。毎年恒例のこの合宿は、学力の定着を図るだけでなく、「自分に向き合う時間」を大切にする特別な学びの場です。
勉強が“課題”ではなく、“自分を伸ばすための武器”であることに気づくきっかけとして、多くの先輩たちが、これら夏休みの特別授業を通して成長してきました。今年の夏も、生徒たちがどのような「気づき」と「成長」を手にするのか、楽しみです。