校長室の窓から

2025年6月19日  小さな種から広がる学び〜3年生総括テストスタート〜 

3年生の「総括テスト」が始まりました。
黒板に記された試験科目や注意事項からも、この試験にかける意気込みが伝わってきます。

本校では今年度から、これまでの年4回の定期試験を廃止し、授業での単元テストと、年2回の総括テストという新たな評価方法に移行しました。これは、日々の学びを大切にし、「分かったつもり」で終わらせるのではなく、将来に生きる確かな力を身に付けていくための一歩です。

/

渡り廊下のペチュニアも、日に日に変化を見せてくれています。

5月中旬の様子です。
今朝の様子です。

1っカ月前には小さなつぼみだった苗が、今では鮮やかな花を咲かせ、窓辺を彩っています。

同じ窓辺には、ヤンセンホールから移動してきた挿し木もあります。(写真左)かつては2枚の頼りなげな葉っぱでしたが、今では新しい葉を伸ばし、力強く成長中です。

もう一つ、謎の植物のプランターもあります。(写真右)何の種かも分からないほど小さな種から育ったこの植物の茎の先端に、ついにつぼみが現れました。どんな花が咲くのか、今から楽しみです。

こうした植物の姿は、私たちの生徒の姿と重なります。
小さな一歩が、やがて確かな力となり、やがて花を咲かせる。
日々の積み重ねと、誰かがそっと差し伸べてくれた「ひとこと」や「まなざし」が、心に栄養を与えてくれます。

/

聖霊祭まであと2週間になりました。

今年の聖霊祭のテーマは「HELLO SEIREI」。 “HELLO”――誰かに声をかけられるその瞬間、心がふっとあたたかくなる。そんなささやかな喜びが、教室や廊下、校舎のあちこちに広がっていくことを願って、生徒たちがこのテーマを考えてくれました。

声をかけ合い、見守り合いながら、ひとり一人が自分らしく咲いていけるように
今日もまた、小さな種が静かに育っています。

お電話・FAXでのお問い合わせ