2025年5月9日 今日の笑顔が未来の元気に ~「ライフスポーツ」スタート!
中央支部総体が始まり、今日は午前授業。生徒玄関前では今朝も校風委員による朝のあいさつ運動が行われました。


/
今日は、新設選択科目「ライフスポーツ」の授業風景をのぞいてみました!この授業では、気軽に楽しめる生涯スポーツを楽しみます。
今年度から2年生総合進学コースの選択科目に導入された「ライフスポーツ」。本校独自の学校設定科目です。2時間連続で行われる授業では、勝敗よりも「楽しさ」や「仲間との関わり」を大切にしながら、日常的に体を動かすことの心地よさや大切さを実感することを目的としています。
今日取り組んでいたのは「インディアカ」。羽根のついた専用ボールを手で打ち合うドイツ発祥の生涯スポーツで、ブラジルの先住民の羽根遊びにヒントを得て生まれました。見た目は日本の羽根つきのようでもあり、プレーはバレーボールに似ていて、誰でもすぐに楽しめるのが特徴です。



赤い羽根のついたボールが空中をふわりと飛び交い、笑い声と声援が響く時間となりました。



赤い羽根は、実は七面鳥の羽根。この羽根が、インディアカならではのリズムと楽しさを生み出します。
休み時間には、バスケットボールのゴールでちょっとしたハプニングも・・・数人の生徒がカラフルで軽いバレーボールを遊びでシュートしていたところ、ボールが次々とゴールに詰まり“渋滞”状態に。



最後は下からうまくボールをぶつけて跳ね上げるようにして、無事全て回収!自然と笑いが起きる和やかな一場面でした。
今日のライフスポーツの授業で見られたような笑顔と声が広がる時間が、日々の暮らしをより豊かにしてくれます。自分のペースで体を動かす楽しさを知ること――それは、将来、年を重ねても、元気に動ける自分でいるための第一歩です。体と心の健康を大切にしながら、一人ひとりの“ライフスポーツ”を見つけていってほしいと思います。
/

運動部の活躍に期待が高まるこの週末。仲間を応援する気持ちはひとつ。全力を尽くす選手たちに声援を送りつつ、それぞれが良い週末を過ごせますように。