校長室の窓から

2025年11月20日  アトリオンに響いた天使の歌声 ~合唱コンクール~

第71回 1年生クラス対抗合唱コンクールを開催しました。

平日にも関わらず110名を超える保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。

これから始まる物語を予感させるような凜とした雰囲気のステージ
天井に吸い込まれていくような緊張感

オープニングでは、合唱部の皆さんが校歌の演奏を披露。伸びやかな歌声がホール全体を包み込み、コンクールの幕開けにふさわしい美しいハーモニーを響かせてくれました。

続いて、生徒会長の伊勢谷香穂さんによる激励のあいさつ。緊張の中にも仲間を支え合う想いが込められた言葉が、1年生の心に灯りをともしました。

輝きを放つトロフィー
「校歌」を3部合唱で歌う合唱部の皆さん
生徒会長あいさつ

ここからは、5つのクラスそれぞれの演奏が続きます。
ステージに立つ生徒たちの豊かな表情、本番ならではの集中したまなざし、指揮者の大きな腕の動き、鍵盤を走る伴奏者の指の動き…どの場面にも「一瞬一瞬の真剣」が刻まれていました。

クラスごとの個性、表現力、そして音楽をともに創り上げた時間の尊さが伝わってくる素晴らしい演奏ばかりでした。

A組 自由曲「This is Me」 指揮:松本美希さん 

B組 自由曲「宿命」 ハレルヤ 指揮:中山千芽さん 伴奏:田山夏音さん 自由曲 指揮:石井萌莉さん 伴奏:石川綾音さん

D組 自由曲「ひまわりの約束」 指揮:高野日花さん

E組 自由曲「水平線」 指揮:佐々木仁愛さん 

C組 自由曲「それを愛と呼ぶなら」 指揮:管原聡杏さん 伴奏:森田琉乎さん

全クラスの演奏終了後、審査の間に休憩をはさみ、合唱部が再びステージへ。
透明感のある音色が再びホールに広がり、会場が穏やかな空気に整えられました。

閉会式では、5名の審査員を代表して私から、短い練習期間の中で難曲に挑み、美しいハーモニーをつくり上げた1年生の皆さんの努力に深く感動したこと、そして“心をひとつにして歌う喜び”こそが今日の舞台を輝かせたことをお話ししました。仲間と声を重ねたこの経験が、これからの日々の歩みを支える力となりますように――そんな願いを込めて講評を述べました。

成績発表:金賞 1年B組  銀賞 1年A組  銅賞 1年E組  優良賞 1年C組&D組

Good 指揮者賞 中山千芽さん  Good ピアニスト賞 田山夏音さん

金賞の1年B組
名前を呼ばれた瞬間の喜び、互いの健闘を讃え合う姿…
Good指揮者賞
Goodピアニスト賞

最後は、1年生全員がステージに上がり、ホールいっぱいに「ハレルヤコーラス」が響き渡りました。
若い声が重なり合い、天井へ舞い上がっていくような、胸を震わす大合唱でした。

本校の合唱コンクールでは、毎年、課題曲としてヘンデル作曲「メサイア」より ハレルヤコーラス を歌います。ミッションスクールである本校がとても大切にしている行事のひとつ「クリスマス会」の中で、全校生徒が心をひとつにして歌う特別な一曲となっています。3年間歌い続けるハレルヤの自分のパートは、卒業後も歌い続けられる“生涯の宝物”となることでしょう。

聖霊生が全校で歌う「ハレルヤコーラス」を聞いてみたい皆さま、
12月13日(土)、本校のクリスマス会にぜひ、足を運んでみてください。
地域の皆様とともにクリスマスの喜びを分かち合う、温かなひとときを過ごしていただければ幸いです。

お電話・FAXでのお問い合わせ