本校の歴史

〒010-8533 秋田市南通みその町4-82

TEL 018-833-7311 FAX 018-833-4503

沿革

沿革大要

学校法人聖霊学園は、1908年シスタ・ピアほか4人の修道女が、当時オランダのシュタイルにあった聖霊奉侍布教修道女会本部から派遣されて、秋田市築地中町18番(現 南通みその町4番82号)に楢山幼稚園を開園した時に始まります。

1908(明治41年)11月
楢山幼稚園開園
1909(〃42年)4月
私立女子職業学校開校(本科、専科、研究科)生徒数13名
1910(〃43年)9月
育児部開設(1934年廃止)
1911(〃44年)4月
師範科設置
1915(大正4年)1月
私立聖霊学院女子職業学校と改称
1922(〃11年)11月
6教室増築、各学年2学級編成とする。定員500名
1923(〃12年)12月
私立聖霊女学院と改称
1928(昭和3年)3月
私立聖霊高等女学院と改称
1928(〃3年)7月
講堂新築(120坪)および4教室増築(20周年記念)
1929(〃4年)2月
校長園部ピア(シスタ・ピア)青年女子教育の功により秋田県知事より功労賞
1939(〃14年)3月
第三校舎増築(30周年記念)
1941(〃16年)9月
私立聖霊高等女学校と改称
1945(〃20年)1月
校歌制定
1947(〃22年)3月
新制聖霊中学校設置
1948(〃23年)4月
私立聖霊高等女学校を聖霊高等学校(新制)と改称
1951(〃26年)3月
学校法人聖霊学園認可
1954(〃29年)3月
聖霊女子短期大学設置とともに付属高等学校・付属中学校と改称
1954(〃29年)11月
マリア館(209坪)竣工
1955(〃30年)10月
新館(113坪)竣工
1955(〃30年)11月
学園長園部ピア秋田市より文化章受賞
1956(〃31年)11月
学園長園部ピア女子教育の功により秋田県知事より文化功労章受章
1957(〃32年)4月
学園長園部ピア藍綬褒章受章
1958(〃34年)12月
普通校舎ルルド館第一期工事(279坪)竣工
1959(〃34年)10月
秋田市体育館において創立50周年記念式典挙行
1962(〃37年)12月
ルルド館第二期工事(436.8平方米)竣工
1963(〃38年)3月
特別校舎(2,141.68平方米)竣工
1963(〃38年)11月
学園創立者シスタ・ピア帰天
1965(〃40年)8月
寄宿舎(3,531平方米)竣工
1965(〃40年)12月
本館校舎(2,531.88平方米)竣工
1968(〃43年)11月
秋田県民会館において創立60周年記念式典挙行 聖霊学園60年史発刊
1972(〃47年)12月
マリア館(3,773.83平方米)竣工
1974(〃49年)5月
体育館兼講堂(鉄筋・鉄骨高床式4,640.42平方米)竣工
1977(〃52年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技団体優勝(初)
1975(〃50年)6月
特別校舎5階に音楽室(2室)新設
1978(〃53年)8月
ルルド館廊下拡張(学習ロビー205.875平方米)
1978(〃53年)9月
創立70周年記念式典挙行 聖霊学園70年史発刊
1981(〃56年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技団体優勝(2回目)
1982(〃57年)11月
校長富永松男秋田県教育功労賞受賞
1984(〃59年)6月
校長富永松男教皇ヨハネ・パウロ2世の特別祝福受賞
1984(〃59年)11月
校長富永松男文部大臣表彰受賞
1985(〃60年)7月
高校生のアメリカ語学研修旅行開始
1988(〃63年)1月
食堂、試食室、5号館竣工(80周年記念)
1988(〃63年)8月
正面玄関、中学出入口、高校出入口、管理棟改修工事完了(80周年記念)
1989(平成元年)2月
学園史「光のまなびや」発刊
1989(平成元年)2月
前校長富永松男秋田県体育協会よりスポーツ功労賞受賞
1989(平成元年)5月
聖霊会創立100周年
1990(〃2年)12月
前校長富永松男勲四等瑞宝章受賞
1991(〃3年)10月
前校長富永松男私立学校審議会委員功労者文部大臣表彰受賞
1992(〃4年)4月
国際コース開設、1学級定員45名
1992(〃4年)10月
オーストラリア、Sacred Heart Collegeと姉妹校提携
1993(〃5年)4月
高校特別進学コース開設、1学級定員45名
1993(〃5年)7・8月
高校国際コース2年生修学旅行として姉妹校での研修開始
1994(〃6年)11月
Sacred Heart Collegeとの交換留学制度に関する協定締結
1995(〃7年)1月
同協定に基づく留学開始
1997(〃9年)12月
校長小笠原玲、私立中学高等学校教育振興功労者文部大臣表彰受賞
1998(〃10年)2月
学園創立者シスタ・ピアの伝記「海の星を追って」刊行(創立90周年記念)
2000(〃12年)3月
聖霊学園90年史編纂
2000(〃12年)3月
90周年記念事業・ルルド館改築準備・解体
2001(〃13年)3月
新ルルド館完成
2001(〃13年)8月
新正面玄関・職員室完成
2002(〃14年)6月
テニスコート3面とソフトボール場(4,343㎡:全面人工芝)整備
2005(〃17年)4月
文部科学省「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」に指定
2006(〃18年)7月
オーストラリア、Our Lady of Mercy Collegeと交流開始
2008(〃20年)6月
オーストラリア、Our Lady of Mercy Collegeと姉妹校提携
2008(〃20年)10月
前校長 原田 錬、私立学校審議会委員功労者文部科学大臣表彰受賞
2008(〃20年)11月
聖霊学園創立100周年記念ミサ・式典挙行
聖霊学園100年史発刊

写真集「光の子~聖霊学園百年のあゆみ」発刊

2009(〃21年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技 団体優勝(3回目)
2010(〃22年)3月
全国高等学校選抜フェンシング大会優勝(初)
2010(〃22年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技 団体優勝(4回目)、個人優勝
2012(〃24年)9月
卒業生 江畑幸子さん(2008年3月卒)のロンドンオリンピック3位の栄誉に対し学園賞授与
2013(〃25年)4月
中学校の新入生募集停止
2015(〃27年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技 団体優勝(5回目)
2017(〃29年)3月
全国高等学校選抜フェンシング大会 エペ団体優勝 フルーレ団体準優勝
2017(〃29年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技 団体優勝(6回目)
2018(〃30年)3月
全国高等学校選抜フェンシング大会 エペ団体優勝 フルーレ団体優勝
2018(〃30年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技 団体準優勝
2019(〃31年)3月
全国高等学校選抜フェンシング大会 エペ団体優勝 フルーレ団体優勝
2019(令和元年)8月
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技 団体優勝(7回目)

歴代学校長

  • ヨハン・ワイク神父(シスタ・ピア代行)

    ヨハン・ワイク神父
    (シスタ・ピア代行)

    1909.4~1915.1

  • シスタ・ピア (園部 ピア)

    シスタ・ピア
    (園部 ピア)

    1915.1~1941.7

  • シスタ・マルチンヒルデ(司邑 ヒルデ)

    シスタ・マルチンヒルデ
    (司邑 ヒルデ)

    1941.7~1948.1

  • シスタ・エリザベト (嶋 美恵子)

    シスタ・エリザベト
    (嶋 美恵子)

    1948.1~1949.5

  • シスタ・トマ・テレン

    シスタ・トマ・テレン

    1949.6~1951.1

  • シスタ・エマヌエレ (長谷川 小松)

    シスタ・エマヌエレ
    (長谷川 小松)

    1951.1~1954.3

  • シスタ・ヒルデガルト(司邑 馨)

    シスタ・ヒルデガルト
    (司邑 馨)

    1954.4~1961.3

  • シスタ・イモラタ・レーダ

    シスタ・イモラタ・レーダ

    1961.4~1975.3

  • 富永松男

    富永松男

    1975.4~1986.3

  • シスタ・スコラスチカ
    (小笠原 玲)

    1986.4~2001.3

  • 原田錬

    原田錬

    2001.4~2008.3

  • 折原順悦

    折原順悦

    2008.4~

校舎の変遷

  • 最初の校舎

    最初の校舎

  • 1926年頃の校舎全景

    1926年頃の校舎全景

  • 聖霊高等女学院正門(1931年)

    聖霊高等女学院正門(1931年)

  • 1922年頃~1965年頃までの旧正面

    1922年頃~1965年頃までの旧正面

  • 1970年頃の正面

    1970年頃の正面

  • 1989年 聖堂講堂棟完成後 校舎全景

    1989年 聖堂講堂棟完成後
    校舎全景

  • 2000年の正面

    2000年の正面

  • 新正面完成(2001年8月)

    新正面完成(2001年8月)

  • ご寄付のお願い


TOP