県高校総合美術展 書道部門 特賞!

 第55回県高校総合美術展の書道部門の審査の結果をお知らせします。

【書道部門】
 特賞(全国高校総合文化祭へ出品) 
  2年 宮崎ほのか 「 臨張瑞図 」

 推奨
  2年 三村  栞 「 臨争坐位文稿 」

読書感想文コンクール県審査結果 自由読書・課題読書ともに最優秀賞!

第68回青少年読書感想文全国コンクール秋田県審査結果

第68回青少年読書感想文全国コンクール秋田県審査の結果をお知らせします。自由読書、課題読書の両方の部で最優秀賞をいただくことが出来ました。

【自由読書】
 県教育長賞・最優秀賞(中央審査出品) 
  1年 神田 葵  題名「和して同ぜず」 (遠藤 周作 「海と毒薬」)

 県教育長賞・優秀賞
  2年 東海 優菜 題名「人生を豊かにするために」
                   (守沢 昭夫 「たまちゃんのおつかい便」)

 特選
  3年 古木 郁実  題名「正解のない問いを想像する」
                         (矢守 克也「被災地デイズ」)

 県入選
  3年  三浦 彩夏  題名「信じる力の気付き」(遠藤 周作「沈黙」)

【課題読書】
 県教育長賞・最優秀賞(中央審査出品)
  3年 半田 夏希  題名「心と心をつなぐもの」
                      (瀬尾まいこ「その扉をたたく音」)

東北高等学校スケート競技選手権大会 結果

 11月12日 青森県八戸市テクノルアイスパーク八戸で行われた第34回東北高等学校スケート競技選手権大会フィギュアスケート競技に本校2年生の鎌田明子さんが出場しました。女子個人の部で第5位となり、学校対抗は第3位をいただくことが出来ました。

テニス部 東北選抜高校テニス大会 準優勝

  10月28~30日に仙台市泉総合運動場泉庭球場で行われた第43回東北選抜高校テニス大会で本校テニス部が準優勝となり、来年3月に福岡県で行われる全国選抜高校テニス大会へ4年ぶり21回目の出場権を獲得することが出来ました。応援ありがとうございました。

  < 第43回東北選抜高校テニス大会 >  
  団体 準優勝
  2回戦    4-1 磐城高校(福島県)
  準決勝    3-2 寒河江高校(山形県)
  決 勝    0-3 仙台育英学園高校(宮城県)

全県新人大会テニス競技 結果

  10月7~9日に行われた秋田県高等学校新人大会テニス競技の結果をお知らせします。
この結果により、28日から仙台市泉総合運動公園庭球場で行われる東北選抜高校テニス大会へ出場、全国選抜大会への出場権獲得へ挑みます。

【団体の部】
        第1位
        準決勝 5-0 西目高校
        決 勝 5-0 秋田商業高校

【個人シングルス】
        第2位 泉 穂乃花②
        第3位 佐藤 来海②
            伊藤 希紗①

東北地区カトリック学校教育研修会が行われました!

 青森、岩手、宮城、福島、新潟にある計10校のカトリック学校から44名の先生方が来校し、聖霊高校を会場に2日間の研修を開催しました。「現代社会におけるカトリック学校の使命」をテーマに、幸田司教様に基調講演をいただき、公開授業や宗教教育などの分科会、新任研修を行いました。分科会では、各校の取り組みや事例紹介、分かち合いなどを通して、カトリック学校教育の根幹を見つめ直す貴重な研修となりました。来校して下さった先生方から、生徒たちの受付や案内での笑顔あふれる応対や、真剣に授業に取り組む姿にたくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。

「第6回 聖霊高校主催 中学生英語暗唱大会」を行いました!

第6回 聖霊高校主催 中学生英語暗唱大会

 10月8日(土)に本校にて第6回 聖霊高校主催中学生英語暗唱大会を行い、中学2年生3名と3年生4名の合わせて7名が参加してくださいました。

 審査員長の聖霊女子短期大学  ジョン・サーロー先生からは、参加者の発音とイントネーションのレベルが年々上がっているということや、内容を理解して内容に合わせたジェスチャーを自然にすることの大切さについてのお話がありました。

 参加してくださった中学生の皆さんをはじめ、保護者の皆様、そして中学校の先生方のご協力に心から感謝しております。ありがとうございました。

★ 入賞者 ★

最優秀賞  松岡 清菜 さん(外旭川中2年)         
優 秀 賞  古屋 萌花 さん(秋田大学教育文化学部附属中3年)
優 良 賞  小原 優愛 さん(大館国際情報学院中2年) 
   

入賞おめでとうございます!

イオンモール秋の文化祭に参加しました!

9月23日(金) 秋分の日 秋田市御所野にあるイオンモール秋田の「秋の文化祭」で本校の活動を披露しました。吹奏楽部の「おとめぐさファンファーレ」に始まり、ハンドベル演奏、ダンスパフォーマンス、吹奏楽コンサート、国際コースの朗読劇や合唱、聖霊ファッションショーを行いました。また、聖母会や科学部、写真部、イラストレーション部、国際コースがそれぞれワークショップを開催し、お陰様で多くの方々にご来場いただき、大盛況でした。
 ご参加、ご来場下さった皆様、ありがとうございました。

東北地区ICT活用指導共有会が行われました!

 9月12日に「東北地区ICT活用指導共有会(主催:ベネッセコーポレーション)」が行われ、本校の小林進路指導部長がリモート配信によって実践事例発表をしました。本校ではICT学習を日常的に取り入れ、日々の予習・復習や、模擬試験に向けた対策を計画的に行っています。

例えば、これまでも8:00~8:20を朝学習の時間とし、授業と連動した内容に取り組んできましたが、ICTによる学習コンテンツを利用することで、各自の到達度に応じたレベルの教材による「個別最適学習」を実現させ、生徒1人1人を丁寧に指導することを心掛けています。今後もICTの活用方法を模索し、生徒がより主体的に、より深く学び合えるような機会を増やしていきます!

日本赤十字秋田看護大学・短期大学様の高大連携事業協定についての説明会を実施しました!

 9月13日に、本校と日本赤十字秋田看護大学・短期大学様の高大連携事業協定についての説明会を実施しました。 

 日本赤十字秋田看護大学・短期大学様の通常授業へ本校の生徒とその保護者が参加できることや、公開講座の紹介、災害救護訓練の意義などについて説明していただきました。 

 本校で開催する進路講演会に、日本赤十字秋田看護大学の先生を講師としてお招きし、講演をしていただくなど、以前から高大連携活動をしていましたが、高大連携事業協定を締結したことにより、さらに連携事業が拡大し、本校の生徒の学びの場が広がります。 

イオンモール秋田で聖霊高校文化祭を行います!

イオンモール秋田にて聖霊高校文化祭を開催します!ぜひご来場ください!

<9/23(金祝)  12:30~16:30>

【ステージ発表】

12:30 オープニングセレモニーおとめぐさファンファーレ(吹奏楽部)/校歌(合唱部)
12:45 ハンドベルコンサート(ハンドベル部)
13:15 ダンスパフォーマンス(ダンス部)
13:45 吹奏楽コンサート(吹奏楽部)
14:15 Romeo & Juliet 朗読劇(国際コース)
14:30 ENGLISH CHORUS(国際コース)
14:45 聖霊ファッションショー ~バリエーションに富んだ制服をご覧ください!~
15:00 ハンドベルコンサート(ハンドベル部)
15:30 ダンスパフォーマンス(ダンス部)
16:00 吹奏楽コンサート(吹奏楽部)
16:30 クロージングセレモニー ハレルヤ(合唱部)/おとめぐさファンファーレ(吹奏楽部)

【ブース展示・ワークショップ

万華鏡を作ってみよう/善行ビーズ(マリア様のおまもり)作りませんか?/レイレイちゃんと写真を撮ろう/
レイレイちゃんをキレイにしちゃおう/For World Peace~みんなの思いをひとつに~

※イオンモール秋田さんのHPへのリンクです。 https://akita-aeonmall.com/news/event/2928/page:2

体育会が行われました!

9月7日(水)八橋陸上競技場(ソユースタジアム)で体育会が行われました!

晴天の中、各クラスが団結し、全力で走り、全力で応援している姿がとても印象的でした。感染症対策を行いながら、各委員会で準備・運営を行い、全校生徒が安全に安心して活動することができました。体育会で深まったクラスの団結力を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

お電話・FAXでのお問い合わせ