合唱部 ヴォーカルアンサンブルコンテストの結果をお知らせします。

 第36回AKITAヴォーカルアンサンブルコンテストにおいて、合唱部が高校の部で金賞を受賞し、

 第15回声楽アンサンブルコンテスト全国大会(福島市)への推薦をいただきました。

バイオリン演奏に挑戦しています!

 1月から、1年生の音楽の授業でバイオリン演奏に取り組んでいます。
 なかなか手にすることのない楽器ですが、毎回、音を楽しみながら、たくさんの発見や感動をしています。授業を進めるごとに自分が成長していることを実感できているようです。「カントリーロード」に挑戦します。

第13回 県新春書き初め大会 結果

 第13回県新春書き初め大会の結果をお知らせします。

 ・特 選  宮崎ほのか(1年)
         三浦 彩夏(2年)


 ・秀 作  三村  栞(1年) 菅原 佳乃(1年)
         佐藤 彩未(2年)

 ・佳 作  小林 璃乃(1年)  

大学入試合格速報

 2022年度の合格状況の一部をお知らせします。(数字は人数)

【国公立大学】
 秋田大学  理工学部
 秋田県立大学  生物資源科学部2
 国際教養大学 国際教養学部2
 宮城教育大学 教育学部
 宇都宮大学 国際学部



【私立大学】
 上智大学   文学部2・総合人間科学部・神学部
 青山学院大学 社会情報学部
 同志社大学  政策学部
 南山大学   外国語学部・人文学部・経済学部
 東洋大学   国際学部
 聖心女子大学  現代教養学部6
 岩手医科大学  薬学部
 東北学院大学  経済学部2・教養学部・文学部2
 日本赤十字秋田看護大学  看護学部 看護学科4    他

【短期大学】
 聖霊女子短大 健康栄養4 生活こども5 生活文化14
 聖園学園短大 保育9
 日本赤十字秋田短大 介護

【専門学校】
 秋田しらかみ看護学院
 中通高等看護学院4
 秋田市医師会立秋田看護学院3
 秋田リハビリテーション学院(理学療法)4
 秋田県歯科医療専門学校(歯科医療)3

「共通テスト最終オリエンテーション」を行いました

 3年生の共通テスト受験者に向けて、最終オリエンテーションを行いました。校長先生、学年主任の先生から、自分の力を最大限に発揮してくるように、と激励のことばが送られました。明日、明後日、”今”に集中にして頑張ってきてほしいところです。

吹奏楽部クリスマスコンサートを行いました。

 12月19日(日)本校講堂において、吹奏楽部が第14回クリスマスコンサートを行いました。「もろびとこぞりて」や「しずけき」などの聖歌やクリスマスソングの演奏、また、部員による合唱も披露されました。合間に素敵なプレゼントの当たるクリスマス抽選会が行われ、コンサートに花を添えました。
 多くの方々のご協力により、コンサートを開催することが出来たことに部員一同深く感謝しておりました。

合唱部&Emily クリスマスコンサートを行いました。

 12月18日(土)校内クリスマス会に引き続き、本校講堂にて、合唱部と在校生のEmilyさんによるコンサートを行いました。
 合唱部は、Last Christmas やテレビドラマの主題歌「アルデバラン」などを披露し、素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。Emilyさんは、聖歌やポップスなど、心を込めた歌声を披露してくれました。そして、フィナーレを合唱部とEmilyさんのコラボによるに「ハレルヤ」で締めくくりました。心温まる素敵な時間となりました。

校内クリスマス会を行いました。

 12月18日(土)校内クリスマス会を行いました。本来であれば、地域の方々もお招きして、クリスマスをお祝いしたいところでしたが、残念ながら今年も新型コロナウイルス感染予防のため、生徒と教職員だけで行いました。
 神父様から、イエス様の誕生を祝うクリスマスが示す「人がいかに生きるか」ということの意味や自分の持っているものを他の人のために使う、そのときにこそ、いのちが輝くのだという、クリスマスによせたメッセージを頂きました。そして、友愛委員会を通して、全校生徒から集められた献金を、新型コロナウイルス感染症に苦しむ方々や自然災害で被災された方々への支援のために捧げました。
 今後も世界中の、感染症や紛争、貧困に苦しむ人々のために、私たちに何が出来るかを考え、行動していきたいと思います。

クリスマスリースができました

 聖霊高校ではイエス様の誕生をお祝いするために、奉仕活動や募金活動を行ってクリスマスまでの準備期間(待降節)を過ごします。正面玄関には大リースとイルミネーションの光が灯り人々の心をあたためます。校内では各クラスで工夫をこらしたリースを制作しました。

第67回青少年読書感想文全国コンクール秋田県審査 結果

第67回青少年読書感想文全国コンクール

秋田県審査の結果をお知らせします。

 

 

【自由読書】
 県教育長・優秀賞 
  3年 山川 莉奈  題名「人間、合格するには?」

            (太宰 治 「人間失格」)

 特選
  2年 菊地 もも  題名「足るを知る」
            (今関 信子「永遠に捨てない服が着たい-太陽の写真家と子どもたちのエコ活動-」)

 県入選
  2年 三浦 彩夏  題名「命の選択」

            (東野 圭吾「人形の眠る家」)


  3年 鳥海  萌  題名「未来の日本の在り方」
            (尾上 雅典「お世話する人もされるひともみんなしあわせ医療・介護への挑戦)

  3年 瀬川ひかり  題名「ジギルとハイドの世界」
            (ロバートL・スティーブンソン「ジギルとハイド」)


【課題読書】
 県教育長賞・最優秀賞(中央審査出品)
  3年 渡部 琴穂  題名「多様性社会を自分の事として生きる」
            (ジョン・ボイン「兄の名は、ジェシカ」)

 県教育長・優秀賞
  2年 半田 夏希  題名「自分の『普通』を生きる」

            ( 寺地はるな「水を縫う」)

第29回秋田県高等学校総合文化祭・第54回秋田県高等学校総合美術展 美術工芸部門 結果報告

第54回秋田県高等学校総合美術展 美術工芸部門の結果をお知らせします。

【美術工芸部門】
 ・絵画部門  
  推 奨  小林 もえ(2年)


 ・デザイン部門
  推 奨  信太 奏絵(1年) 田村和乃夏(1年)
  入 選  鈴木 佳步(2年) 佐藤 結理(1年) 田中 樹里(1年)

第29回秋田県高等学校総合文化祭・第54回秋田県高等学校総合美術展  書道部門 結果報告

第54回秋田県高等学校総合美術展 書道部門の結果をお知らせします。

【 書 道 部 門 】


      推 奨   三浦 彩夏(2年) 佐藤 彩未(2年) 宮崎ほのか(1年)


  入 選   佐藤 智葉(2年) 佐藤みのり(2年) 小林 璃乃(1年)
        菅原 佳乃(1年) 三村  栞(1年)

お電話・FAXでのお問い合わせ