2025年8月21日 未来への一歩、オープンキャンパス開催!
夏休み明け2日目の今日、本校では「オープンキャンパス」を開催しました。
同時に、もう一つ嬉しいニュースがあります。アメリカ、ネブラスカ州のオマハ市から、1年間本校で学ぶ留学生を迎えました。ニックネームは YAMAさんです。趣味はサッカー、その他にもたくさん!


朝礼の時間に1年A組の教室を訪ねると、すでにクラスメイトたちの輪の中に溶け込み、1時間目の体育の授業の準備をしているYAMAさんの姿が見られました。昨日はオリエンテーションや制服合わせで少し緊張した面持ちでしたが、今日は、日本に到着してまだ3日目とは思えないほど自然体でした。これからの学校生活が楽しみです。
/
オープンキャンパスは全体会から始まりました。私からの挨拶の後は、聖霊生たちによる学校紹介。生徒たちは自分の体験を交えながら、丁寧に本校の特色や学校生活について紹介しました。きっと参加してくださった中学生や保護者の皆様に、本校の温かい雰囲気と学びの真剣さが伝わったことと思います。


その後、参加者の皆様には、1・2年生全クラスの授業を自由に見学していただきました。初めて歩く校舎は迷いやすいのですが、本校の3年生が地図を手に優しく案内してくれる姿があちこちで見られました。
今年の新企画「聖霊オープントーク」では、ヤンセンホールにコースごとのテーブルを設け、生徒や教員が直接学校生活について語りました。参加した中学生が熱心に質問し、在校生が笑顔で答える和やかな雰囲気の中、本校の学びや日常がより身近に感じられたことでしょう。




最後は部活動見学。それぞれの活動場所に、多くの中学生や保護者の皆さんが足を運んでくれださいました。茶道部では実際にお茶をいただき、日本文化を体験するひとときとなりました。


さらに、希望者には本校の 聖霊ドミトリー(生徒寮)の見学ツアーも行い、遠方からの入学を考える皆さんにとって具体的なイメージを持っていただける機会となりました。
/
そして、この日の終わりに、もう一つ嬉しいニュースが飛び込んできました。秋田県総合教育センターで開催された 秋田県高校生即興型英語ディベート大会 において、本校が見事 優勝 を果たしました。団体優勝の栄誉に加えて、出場した生徒たちが8つの個人賞を受賞するという快挙でした!



/

聖堂入口に置かれた祈りのリクエスト帳には、「志望校に合格できますように!」という願いがいくつも記されていました。未来への夢の実現を願って祈る姿に、深い感動を覚えます。できることなら、その夢を本校で共に育み、支えていけたら…と願わずにはいられません。
ご参加くださった中学生の皆さん、保護者の皆様、そして中学校の先生方との今日の出会いに、心から感謝いたします。この体験が、次の3年間をどう学び、どう成長するのかを考えるための一助となりますように。