図書館

〒010-8533 秋田市南通みその町4-82

TEL 018-833-7311 FAX 018-833-4503

図書館

本校の図書館は約41,000冊の蔵書があり、県内でも有数の蔵書数を誇ります。生徒の利用しやすい場所にあり、また、冷暖房完備でとても広々としているので学習・読書に最適な環境となっています。

最新情報

- 新しい本の探険をしてみませんか? -

今年度も生徒に人気の本や話題の本がたくさん入りましたので紹介します。 ぜひ、図書館に来てお気に入りの一冊を見つけてください。 (2016.10.15 更新)

図書委員会購入図書

図書委員が選んで購入した本で、生徒たちに一番人気があります。

2019. 1. 更新

書 名 著者名
自殺 末井 昭
たのしいカメラ学校の教科書 矢島 直美
それでも空は青い 荻原 浩
名画で読み解くイギリス王家12の物語 中野 京子
世界の夢の図書館 エクスナレッジ
世界のしくみまるわかり図鑑 リチャード・プラット
アトラス天命探偵Next Gear 神永 学
陽だまりの彼女 越谷 オサム
世界の美しい野生ネコ フィオナ・サンクイスト
世界で一番美しい猫の図鑑 タムシン・ピッケラル
敏感過ぎる自分に困っています 長沼 睦雄
本と鍵の季節 米澤 穂信
乗客ナンバー23の消失 セバスチャン・フィエック
フランス座 ビート たけし
不便ですてきな江戸の町 永井 義男
鳥類学者だからって鳥が好きだと思うなよ。 川上 和人
トランスヒューマンガンマ線バースト童話集 三方 行成
本のエンドロール 安藤 祐介
思い出が消えないうちに 川口 俊和
「のび太」という生きかた 横山 泰行
知っているようで知らない日本語のルール 佐々木 瑞枝
おいしく世界史 庭乃 桃
しなくていいがまん 小林 麻耶
はつ恋 村山 由佳
学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで 岡田 麿里
犬房女子 藤崎 童士
拝啓、本が売れません 額賀 澪
女子のための「手に職」図鑑 華井 百利奈
奇界遺産 佐藤 健寿
フーガはユーガ 伊坂 幸太郎
神のダイスを見上げて 知念 実希人
姫君たちの明治維新 岩尾 光代
さんぽみちほのぼのブログ 藤谷 燈子
ウィステリアと三人の女たち 川上 未映子
猫のお告げは樹の下で 青山 美智子
星をつなぐ手 村山 早紀
恐怖の男 ボブ・ウッドワード
官邸ポリス 幕 蓮
大丈夫、君は可愛いから。君は絶対幸せになれるから。 yuzuka

図書館利用について

本校の図書館は授業での調べ学習・読書の時間、昼休みや放課後に毎日利用されています。 在校生・教職員以外は利用できません。

開館時間・休館日

開館時間
  • 昼休み 12:40~13:15
  • 放課後 15:10~16:40
  • 土曜日 12:40~13:40
休館日
  • ◇日曜日・国民の祝祭日・学校の休日・その他特に指定した時。
  • ◇長期休暇中の開館日・時間は、休暇前にお知らせします。

貸出期間・貸出冊数

一人3冊までで、1週間借りることができます。ただし、長期休暇中は長期貸し出しをおこないます。貸出冊数は5冊以内です。

リクエスト

図書館にない本で、ぜひ読んでみたい本、みんなに読んでほしい本があったら、購入希望図書用紙(図書館のカウンターに置いてある)に必要事項を記入して、係職員に渡してください。

学習室利用について

- 開館時間は朝7時30分~夕方6時までです -

本校の学習室は、図書館閉館時も利用でき学習には最適な環境です。図書館同様、冷暖房完備です。

図書館内の風景

  • 図書館入り口前

    図書館入り口前

    利用時間や休館日などを提示しています。

  • 貸し出しカウンター

    貸し出しカウンター

    本の貸出・返却、リクエストなどありましたらこちらへ!

  • 閲覧席

    閲覧席

    広くて調べ物などをするときは便利です。

  • 一人学習机

    一人学習机

    学習には最適な机です。

  • 書架1

    書架1

    図書館の資料は開架にしてあります。 好きな本があったら自由に取り出して読んでください。

  • 書架2

    書架2

    どんどん積極的に活用してみよう!

  • 学習室前

    学習室前

    図書館閉館後や休館日にも利用することができます。

  • 学習室

    学習室

    図書館とは違った雰囲気で集中して学習に取り組むことができます。

  • 新刊図書委員会購入図書

    新刊図書委員会購入図書

    図書委員が新しく買ってきた本は、ここにあります。

  • 先生推薦図書

    先生推薦図書

    先生がおすすめしている本が読めます。

  • まんがコーナー

    まんがコーナー

    ブッタやブラックジャックなど837冊の漫画があります。

  • 図書委員会購入図書

    図書委員会購入図書

    今までに図書委員が購入してきた本です。大変人気があります。

  • 展示コーナー

    展示コーナー

    こちらのコーナーはテーマによっていろいろな本を紹介します。

  • ブラウジングコーナー

    ブラウジングコーナー

    新聞や雑誌が気軽に読めます。ソファーのすわり心地も抜群です。

  • ご寄付のお願い


TOP